
いろんな人がいろんな美味しいものを食べられるいい時代ですね。
脂っこいものが好きな人はラーメン屋に行くし、辛いものが好きな人は中華料理屋に行きますよね。
しかし、栄養バランスはどうでしょうか?
ほとんどの方が外食の栄養バランスに不安があるのではないでしょうか。
外食に限らず、手料理でも栄養バランスととのった食事をとるのは難しいですよね。
そのような問題を解決するために、完全食※は生まれました。
完全食とは、人が1日に必要とする栄養分を含んだ食品をさします。
しかし、完全食にもいろいろあって、選ぶのが結構めんどくさかったりします。
そこで本記事では、ライフスタイル別におすすめの完全食を3つご紹介します。
本記事の内容
- 手軽に済ませたい方⇨BASE BREAD
- 味も楽しみたい方⇨Reat
- 安く済ませたい方⇨huel
【ライフスタイル別】おすすめの完全食3選
1つずつご紹介していきます。
手軽に済ませたい方⇨BASE BREAD
Base Breadは、なんといっても準備から完食までが早いです。
といっても、準備なんて開封くらいですけどね。
まず開封したら、あとは食べるだけ。めちゃくちゃ簡単です
例えば、コンビニやスーパーで買った菓子パンが難しいなんて思う人いないですよね。
BASE BREADはそれと同じです。
しかし、菓子パンよりもかなり食べ応えがあるので、食べた直後にお腹がすくといった心配もないでしょう。
もっと詳しい感想については、【完全食】BASE BREADを172個食べた感想【BASE FOOD】で書いています。
お試しセットは以下のリンクからどうぞ。

続いては、味に特化した完全食です。
味も楽しみたい方⇨Reat
こちらのREAT(リイト)は、完全食なのに結構おいしいです。
たいていの完全食は味に少々癖があるものなんですけどね。
普通のコース料理のなかでスープとして出てきても違和感がないほどです。
REATの詳しい感想については、【完全食のスープ】REAT食べてみました【レビュー】に書いてあります。
最後は、コスパ特化の完全食です。
安く済ませたい方⇨huel

https://huel.mention-me.com/m/ol/lo1et-yu-gui-san-pu
(↑から申し込むと2000円offのクーポンがもらえます。)
huelはとにかく1食あたりの値段が安いです。
例えば他の完全食だったら、通常は300円超えてきますが、huelは1杯あたり246円です。
246円で栄養バランスのととのった食事って、結構難しいですよね。
以上3つが、僕からお勧めする完全食です。
1食おきかえてみるだけでも効果はあります。
僕のような極端な考えをする人は、全食を完全食に置き換えようとするかもしれません。
しかしまったくその必要はありません。
例えば、日頃の栄養バランスの底上げに1食だけ取り入れてみるというのもアリです。
他にも、ついつい外食になりがちな昼食を置き換えてみるとか。
そのような感じで、もっと栄養バランスに考慮できる生活が送られるといいですね。
※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。