
ライフスタイルが大きく変わった一年でしたが、われらが完全食※メーカー『ベースフード』の躍進もとどまることを知りません。
常温保存可能になったりチョコ味が登場したりしたときも驚きましたが、11月27日にはなんとシナモン味とメープル味も登場しました。
さっそくいただいてみたのでレビューしてみたいと思います。


まだBASE BREAD食べてないの?あるいは、シナモン味とメープル味をレンチンする意義について。
まず箱から出します。
えっ、薄くない?
まずその薄さにびっくりです。

シナモンもメープルもめちゃくちゃ薄いんですよね。
「これならポケットに入れてもかさばらないな」と思うのですが、「堅いんじゃ・・・?」とちょっと気になったりもしました。(あとで詳しく書くんですけど、食感に関しては全然問題ないです。)
中身はこんな感じです。
BASE BREAD シナモン BASE BREAD メープル
パッケージを見た印象のとおり「うっす!」という感じ。
この薄いパンが2枚入っています。

さて、まずはあたためずにいただきます。
割ってみると、いくつか層になってるみたいです。

何度も折り重ねて作っているところが想像できますね。
この層がいい感じの食感を生み出してたりします。
あっ、意外と柔らかい
まずはシナモンからいただきました。
シナモンのお菓子やパンというと「これでもか!」というほどシナモン臭が強烈に香ってくると思うんですけど、「BASE BREAD シナモン」は特にそんな感じでもないんですよね。
なんというか、「立場をわきまえてるシナモン」とでも言いましょうか。
シナモンは感じるんだけど、ほのかに香ってくる程度。
僕はこの程度が好きです。
あと、ひらべったくても割と柔らかいですね。
平べったいので「結構堅そうだな」とか思ってたんですけど、ぜんぜんそんなことないです。The パンって感じ。
続いてメープルもいただきます。
メープル味のお菓子って激甘になりがちだと思うんですけど、「BASE BREAD メープル」はパンの甘みとメープルの甘みがいい感じに両立できてます。
BASE BREADが「おやつ」ではなく「食事」という立ち位置を目指しているのがなんとなく伝わってくる気もします。
食感はシナモンと同じで、普通のパンと同じくらいの柔らかさですね。
これ絶対レンチンすべきだ

「とりあえず普通に全部食べちゃうかな〜」とか思ってたんですけど、最近レンジを手に入れたので、公式推奨の「500W20秒」でレンチンしてみました。
するとどうでしょう、感覚でいうならば2倍!?程度にパンが柔らかくなるじゃありませんか!
心なしか香りも少したってるような!だけどキツくはない!
これまで常温でBASE BREADを食べてきた自分をぶん殴りたいくらい美味しく仕上がります。
ぜひ皆さんは、レンチン20秒の手間を惜しまないでください。
※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

Amazonでランキング1位になってました。