タイトルのとおりです。

バラし対象

さて、今回バラすマンドリンは、ヤフオクで落札したこちらのSUZUKIです。

f:id:Y_Miura:20150905001750j:plain

ジャンク品として出品されていて、300円で落札することができました。

表板にひび割れは無く、ネックも大した反りではありませんでした。

ですが、ペグは固く、アームレストもご覧のとおり欠損しています。

納得のお値段です。

マンドリンを含め、ヴァイオリンやギターなどの楽器の接着剤としては、膠(にかわ)が用いられているそうです。

膠を溶かすには熱と湿度が必要だそうなので、それを考慮した上で分解に用いる工具を準備しました。

分解に使う道具

・アイロン(接着部分を熱する)

・湿らせた手ぬぐい(アイロンと楽器の間にはさむ)

・ドライバー

安い楽器には膠以外の接着剤が使われている可能性もあるそうですが、アイロンの火力をMAXにすればなんとかなるでしょう。

手始めに、テールピースをはずします。

f:id:Y_Miura:20150905002524j:plain

ブレてます。

ネジで止めているタイプのネジだったのですが、4本中2本はドライバーですんなり外すことが出来ました。

f:id:Y_Miura:20150905014516j:image

しかし残りの2本はおそらく錆びて固着しており、ドライバーではびくともしませんでした。

そこでアイロンでネジを温め、冷ました後に回すという手法を用いました。

結局それでも外せなかったので、テコの原理で強引に抜きました。

f:id:Y_Miura:20150905014535j:image
f:id:Y_Miura:20150905003048j:plain

ペグも同様に回せるネジは回し、回らない部分は力技で。

f:id:Y_Miura:20150905014621j:image

そして次に、指板を外します。

指板の上に湿った手ぬぐいを敷き、火力MAXのアイロンで10秒程度加熱。

f:id:Y_Miura:20150905014729j:image

こちらはアッサリと剥がれてくれました。指板美しいですね。

f:id:Y_Miura:20150905014743j:image

さて、いよいよボディの方を分解します。

f:id:Y_Miura:20150905014829j:image

表板はがっちり固定されており、これを剥がす為に側面の細い板を2枚ほど剥がさなければならないようです。

こちらも手ぬぐい&アイロンでやっつけます。

困ったら加熱しておけばいいんです。

そして御開帳

f:id:Y_Miura:20150905014954j:image

年代モノなのでホコリとカビがたくさん詰まっており、思わず閉じてしまいました。

臭い物に蓋。

f:id:Y_Miura:20150908154519j:plain

 ホールの中に毬藻(ホコリ)。

もう一度勇気を出してあけてみて、中に貼ってある紙もベリべりと剥がしました。

f:id:Y_Miura:20150905015114j:image

何の意味があるんでしょうね、この紙。ギターの内側に紙なんて貼ってませんが。

ここを見ると、ネックとボディの結合部がよくわかります。

f:id:Y_Miura:20150905005551j:plain

寄木細工。

そして表板です。

f:id:Y_Miura:20150905010003j:plain
f:id:Y_Miura:20150905015216j:image
f:id:Y_Miura:20150905015257j:image
f:id:Y_Miura:20150905015239j:image

なんというか、ですね。

さすが日本で2番目に多い苗字メーカー。

まあ、結構古い品ですからね。現在はもっと改善されているでしょう。

今回はじめてマンドリンを分解してみたわけですが、やはり裏板の部分が一番作るのが難しいんでしょうね。

あの部分は手作業なのでしょうか。というか全部手作業

あのラウンドの部分さえなんとかなれば、簡単に作れてしまいそうですね。

最近流行っている3Dプリンターでなんとかならないものでしょうか。

以上です。お疲れ様でした。

※マンドリンを分解する際は、自己責任でお願いします。私は一切責任を負いません。

投稿者

MiUPa

怠惰に過ごしています。