

ベーシスト「なんだか弾きづらいなあ。手で支えてないとヘッドが落ちてきちゃう。何かいい解決方法ないかな?」
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
- なぜヘッド落ちするのか?
- ヘッド落ちの対策方法は?
- おすすめブリッジ5選
先日YAMAHA SBV500を購入し、とてもヘッド落ちに苦労しました。
詳しくは、【YAMAHA SBV500】ヘッド落ち解消してみた【ベース】を見てみてください。
今回はその時の経験を元に、書いていこうと思います。
なぜヘッド落ちするの?
結論から言うと、重心がヘッド側によってしまっているからです。
簡単に説明して行きますね。
重心というのは、物体の重さの中心です。
例えば、あなたが一本の棒を持っているとします。
それを指一本にのせて支えようとした時に、指が接している位置が重心です。
まさに重さの中心、という感じですね。
ヘッド落ちするベースやギターがあった場合、この重心がヘッドの方に寄ってしまっているということです。
なぜ重心がヘッドの方に寄るの?
それは、ペグが重かったり、ボディが軽かったり、ブリッジが軽かったりするからです。
考え方は単純で、ヘッド側についているものが重ければ、それだけヘッド側に重心が寄ってヘッド落ちすることになります。
ヘッド落ちの対策方法は?
先ほど書いたとおり、原因はペグが重かったり、ブリッジが軽かったりするわけです。
となると対策は単純で、ペグを軽いものに変えたり、ブリッジを重いものにするだけです。
特におすすめなのは、ブリッジを重いものに交換することです。
ブリッジを重いものに変えると、音質的にも変化し、「低音が力強くなった」とか「音程感が明確になった」とかポジティブな効果が得られます。
もちろん、重くなることによる肩の負担もありますが。この辺りは自分の体格と相談しましょう。
おすすめブリッジ5選
重いもの中心にピックアップ してご紹介します。
ALLPARTS ( オールパーツ ) / BB-3351-010 Grooved Omega Bass Bridge Chrome 約250g
FENDER ( フェンダー ) / HIGH MASS BASS BRIDGE IV ZINC 約240g
HIP SHOT ( ヒップショット ) / KickAss Bass Bridge Chrome 約240g 黒・ゴールドあり
Freedom Custom Guitar ( フリーダムカスタムギターリサーチ ) / SP-BB-03 Bass Bridge Ver.3.0 約210g
GOTOH ( ゴトー ) / 201B-4 Chrome ベースブリッジ 4弦 約160g
大事なのは、バランスと音です。
重ければ重いほど良いというわけでもありません。
そして、あなたのベースに必ずしも上記ブリッジが取り付くとは限りません。
ちなみに私のSBV500には、 Fender Highmassブリッジしか付けられそうにありませんでした。尻側が短いからですね。
通常のジャズベース等なら特に問題ないと思いますが。
しかしブリッジはなかなか効果な部品なので、可能ならば店頭で実際に見比べさせてもらいながら、購入するのが良いかと思います。
以上、参考にしてみてください。