
Loftや東急ハンズに行っても自分好みのスケジュール帳が見つけられなかったので、紳士なノートを元に創ることにしました。
紳士なノートを使ってスケジュール帳を自作してみた。
まず自分好みのスケジュール帳の条件をあげておきます。
- 自由に書けるスペースたくさん
- マンスリータイプのスケジュール記入欄
- 普通のモレスキンより小さく、小さいモレスキンより大きく
- ハードカバー
1と2で書店に並ぶスケジュール帳の大部分は選択肢から消えます。
1に関しては、デイリーやウィークリーのスケジュール帳なら、日毎や週毎に自由にかけるスペースがあるものもあります。
しかし日によってたくさん書いたり書かなかったりするので、足りなかったりもったいなかったりということが起こります
3という縛りをもうけると、なかなか中途半端な大きさになってしまいます。。
4は、自分が後で読み返して理解できるようなメモを取るために必要な要素です。
僕は人より結構メモを取ることが多い人間だと思います。
なのでスマホのメモやTwitterで思ったことや思いついたことを手軽に残すようにしています。
しかし場面的にスマホが取り出せなかったり、絵や計算式などを書きたい場合もありますが、スマホのメモだと難しいです。
そんな時こそ手書きにかぎりますね。
そんなわがままを満たすのが、『紳士なノート プレミアムCDノート ハードカバー 124×140mm』です。
しっかりしたハードカバーであり、紙質もなかなか。
サイズもちょうどいい。大好きな5mm方眼罫もある。
強いて欠点を言うなら、これはスケジュール帳ではないということ。
しかし、これだけの条件を満たしているのに”スケジュール帳でない”というだけでスルーするのは惜しい・・・。
ということで、このノートをマンスリーのスケジュール帳として使うことにした。
方法はいたってシンプル。
このノートに貼れるような記入式カレンダーをつくります。
そしてできたのがこちら。

デザインは極力シンプルに。
左下にサインめいたものもいれてみました。
実際には真ん中を切って、見開きページに貼っています。

プレミアムCDノートハードカバーにはかばんの中で開いたりしないようにバンドが付いているのですが、このバンドが本体に固定してあればいいなと思います。